にじカフェとは
「人生を最後まで楽しむ!」がテーマの、
誰もが同じように楽しく過ごせる循環型のコミュニティカフェ
心身のハンデや病気があっても、気兼ねなくお越しいただけるように可能な限り対応していきます
また、みんなの想いが巡る「循環型」を目指します
カフェで美味しいご飯を食べて
アロマやハーブから生活のヒントを得て
リラックスルームでのんびりと過ごす
そんな風にお店で過ごしてくれた中から
誰かのために「ボランティア活動」をしている方々に
サポートや寄付という形で循環させてみんなの「想い」を巡らせます
それぞれの人の当たり前を、みんなで一緒に受け止める
そこにいる人たち皆んなで、楽しくワイワイ解決しちゃう
そんな小さなあったかいコミュニティカフェです
カフェの空間やキッチンも循環型を目指しています
カフェで食べる野菜は畑で栽培したり、地元の農家さんから購入
カフェで出る残渣を乾燥させて、畑に戻し肥料として使います
カフェからは生ごみはほとんど出ない循環を作っています
そして、にじカフェに来ると「ホッとする」「なんか懐かしい」と
みんなが言ってくれるのは
店内で使われている天然木の温かさや温もりのおかげ
カフェ内の机やパーテーションの棚は
神奈川県さがみはら・津久井産の間伐材を利用しています
たくさんの木が捨てられているという現状を知り、
捨てずに循環できる形で森と人をつなげる
相模原のMORIMOさんに作っていただきました
遊びに来てくださいね

